デザインをするならそのデザインに含まれるフォントにも気を使わなければいけません。
MacOSではヒラギノという可読性の良い、美しい日本語フォントを使用することができますが、ヒラギノはMac専用のフォントなのでWindowsでは使用できません。
そこで、Windowsでも使えるきれいな日本語フォントを紹介します。
標準なら游明朝、フリーフォントならIPAex明朝
明朝体といえばMS明朝がまだまだ幅を利かせていますが、印刷媒体や長文のPDFにオススメのフォントは游明朝かIPAex明朝です。
MS明朝はWindowsならどのPCでも表示崩れがなく、互換性は抜群ですが、平仮名が歪んで読みにくさを感じるフォントです。
さらに、半角アルファベットが整形されておらず、リズムのいい文章を書くことができません。
それに比べ、游明朝やIPAex明朝は平仮名がきれいになっていて、アルファベットも整形されているので、リズムのいい文章の印象を与えます。
游明朝の欠点はWindows8.1以降のPCでなければ標準実装されていないことです。
それ以外のPCを使うのであれば、IPAフォントを使用するといいでしょう。
有料のフォントやヒラギノには劣りますが、MS明朝よりははるかにきれいな和文を書くことができます。
P.S.
この記事がレバテッククリエイター様で紹介されました。
ほんの少しだけまとめただけの拙い記事でしたが、採用していただけるとはありがたいことです。
私の記事以外にも無料の日本語フォントをまとめた記事が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。
⇒ 見ているだけで楽しくなるおすすめ日本語フリーフォント記事まとめ
クリエイターの転職サイトですが、Webデザイン関連のTipsではクリエイターに役立つPhotoshopなどの情報や無料フォントやブラシなどのまとめが掲載されています。
ぜひ一度チェックしてみてください。
コメント