- 2019年2月16日
Inkscapeで配色用のカラーパレットを簡単に作る方法
配色用のカラーパレットをInkscapeの内部機能で作る方法を紹介します。 基本的にはカラーホイールの考え方で、明度や彩度をコントロールする方法なのですが、知っていると配色の引き出しも広がると思います。 使用機能は 矩形ツール タイルクローン の2つです。 では進めていきます。 パレット用の矩形をつくる 矩形ツールで適当な大きさの矩形を作ります。矩形オブジェクトのフィルを「アンセット」にしておきま […]
配色用のカラーパレットをInkscapeの内部機能で作る方法を紹介します。 基本的にはカラーホイールの考え方で、明度や彩度をコントロールする方法なのですが、知っていると配色の引き出しも広がると思います。 使用機能は 矩形ツール タイルクローン の2つです。 では進めていきます。 パレット用の矩形をつくる 矩形ツールで適当な大きさの矩形を作ります。矩形オブジェクトのフィルを「アンセット」にしておきま […]
パステルカラーのマスキングテープを張り合わせたようなパターンを作成したときの方法を紹介します。 ノードをギザギザにする ランダムに色を変える 大量に複製する このあたりの方法を上手に使うと、あっという間にマスキングテープのパターンを作ることができます。 では順番にどうぞ。 この記事は2015年8月9日に執筆したものを、2016年10月15日に修正・加筆したものです。 テープのベースとなるパスを作る […]
同心円を作るのって、結構面倒な作業なのですが、実はinkscapeのタイルクローンを使うと簡単にできてしまいます。 手作業でやろうとすると、「円をコピーして貼り付け」の作業と「中心を合わせる」作業をマウスでやらなければいけないのですが、タイルクローンを使えばこういう煩わしさもなくなります。 この記事は2014年8月26日の記事を再編集したものです。 2016.8.13 画像の差し替えと注釈を追加し […]
inkscapeを勉強し始めたとき、ドットパターンをinkscapeで作る方法をネット上で探したのですが、ほとんど見つかりませんでした。 結構、ニーズはありそうなのですが、あまり情報がないのがinkscapeの良くないところです。 良いソフトだと思っているので、情報が増えて普及すれば開発ももっと盛んになると思うのですが・・・ という無駄話は置いておいて、自分なりにドットパターンを作る手順をまとめて […]
このブログ内でのでinkscapeに関する記事をまとめてみました。 意外と掘り出し物の情報があるかもしれませんよ。 チュートリアル集 チュートリアル編では1つの制作物に仕上がるまでの工程をまとめてあります。 基本機能をまんべんなく、手を動かしながら覚えるのに最適だと思います。 環境設定編 環境設定編にはinkscapeの初期設定や裏技的な設定をする方法をまとめてあります。 トラブルシ […]
Adobe Illustratorにはモザイクオブジェクトという機能があり、背面にあるオブジェクトを●や■でトレースして、ドットで文字などを形作ることができます。 ここではIllustratorのモザイクオブジェクトと同じことをinkscapeで再現する方法を紹介します。 作成するもの 「inkscape」の文字をモザイクオブジェクトととして作成して、ちょっとしたロゴを作ります。 次の流れで作成し […]