このブログ内でのでinkscapeに関する記事をまとめてみました。
意外と掘り出し物の情報があるかもしれませんよ。
この記事のアウトライン
チュートリアル集
チュートリアル編では1つの制作物に仕上がるまでの工程をまとめてあります。
基本機能をまんべんなく、手を動かしながら覚えるのに最適だと思います。

GIMPとInkscapeでツートーンのグラフィックデザインを制作したときの手順

Inkscapeのカリグラフィツールでおしゃれな画像を作る方法

inkscapeで「フチ文字」を作る方法2つ+ちょっとした応用

Inkscapeのシェイプとパス編集でいろんな「吹き出し」を作ってみた

Inkscapeで配色用のカラーパレットを簡単に作る方法

inkscapeで立体的な文字の作り方(テキストと押し出しの組み合わせ技)

Inkscapeを使ったわかりやすいフローチャートの作り方

簡単にテキストレイアウトができるinkscapeの「テキストの流し込み」機能の使い方

inkscapeで取り込んだJPGやPNG画像をトリミングをする方法

inkscapeの基本機能だけで矢印を描く方法

「とあるのロゴジェネレーター」を参考にinkscapeでロゴをリメイク

inkscapeのタイルクローンでマスキングテープを張り合わせたパターンを作るチュートリアル

inkscapeを使って集中線・放射線を思い通りの仕上がりに

手作業は最小限で!inkscapeで「カラフルなドットパターン」の作り方【SVG/PNGサンプルあり】

inkscapeのタイルクローンで同心円を描く方法

inkscapeのパス操作でテキストをポップにする方法

inkscapeのタイルクローンでドットパターンを作る手順

超簡単!inkscapeで直角三角形を作る方法

inkscapeでパターン素材を作るチュートリアル

inkscapeでIllustratorのモザイクオブジェクト機能を再現してロゴを作るチュートリアル

inkscapeでフローチャートを作る方法

inkscapeの「整列と配置」でオブジェクトを綺麗に並べて表を作る方法

inkscapeで「次へ」「前へ」「トップへ」のアイコン画像の作成をしてみた
環境設定編
環境設定編にはinkscapeの初期設定や裏技的な設定をする方法をまとめてあります。
inkscapeのエラーなどで困ったときの記録と解決方法があれば、その内容も書いています。

Inkscape1.2 強化されたスナップ機能で快適なレイアウト

Inkscape1.0 フォント専用フォルダの使い方

Inkscapeを使いやすくする初期設定

Inkscapeでドキュメントの作成と保存をする方法

InkscapeでEPSファイルを読み込むための設定手順

Inkscapeとは

Inkscapeのインストール方法【Windows】

Inkscapeにフォント専用フォルダを追加する方法

警告メッセージを吐き出してInkscapeが日本語表示されなくなったときの対処法

inkscapeで画像のサイズにページサイズを合わせる方法
inkscapeの教科書的な本
ここでの内容に満足できない方にはこの本をオススメしています。
というのも私自身が書いた本なので、宣伝も兼ねています。