Inkscapeのマニュアル本、各種サイトで好評発売中! ▶公式サイトはこちらから

Inkscapeとは

Inkscapeはベクターグラフィックソフトと呼ばれている、輪郭のくっきりした画像を扱うことが得意な画像編集ソフトの1つです。有料のAdobe Illustratorと比較される事が多いのですが、GNUライセンスでフリーソフトとして提供されているので、誰でもパソコンがあれば、自由にダウンロードして利用することができます。

ダウンロード方法はこちらです。

[sitecard subtitle=関連記事 url=”https://nahcew.com/install-win-inkscape/” target=]

ここではInkscapeの特徴を説明しています。

ベクター画像とラスター画像

Inkscapeで作成・編集ができる画像はベクター画像と呼ばれるものです。

ベクター画像はベジェ曲線と呼ばれる線を使ってイラストなどを表現できます。一番の特徴はイラストを拡大しても輪郭線がくっきりとしたままで荒い画像になることがないことです。

これに対して、ラスター画像とはPNGやJPGなどに代表される画像形式で、デジタル写真などにも使われています。ラスター画像はビットマップ画像とも言われています。単色の四角形をいくつも並べて作成されているので、画面上で拡大すると輪郭線が荒くギザギザになる特徴があります。

Inkscapeが得意なこと・苦手なこと

Inkscapeはベクター画像を取り扱うので、輪郭線がはっきりとした画像を作ったり、配置したりすることが得意です。一言で言えば、図形やテキストを作って配置する製図ソフトのようなものです。

そのため、ロゴやアイコンの作成・イラストのデジタル化・チラシやフライヤーなどのレイアウト編集が得意です。

逆に写真をレタッチ(加工)することは苦手としています。というのも、写真がもともとラスター画像なので、扱うデータとしては不適切です。写真の合成や加工をしたいときはGIMPというフリーソフトがあるので、そちらを利用した方がいいでしょう。

Inkscapeを使ったチュートリアル

[catlist name=”” tags=”inkscape+tutorial” thumbnail=yes thumbnail_size=”lcp_card” template=curation numberposts=-1 orderby=title order=asc]

ダウンロードはこちらから。

[sitecard subtitle=関連記事 url=”https://nahcew.com/install-win-inkscape/” target=]